「呼吸が整えば、体は変わる。合気道式“動かない呼吸”のススメ」

合気道の世界では、「呼吸」は技の力を生み出す源とされています。
しかしそれは、筋肉で頑張る“腹圧”のようなものではなく、重力と調和するような、静かな呼吸です。
今回ご紹介するのは、座ったままできる腹式呼吸。
体を整えるために、まず“動かない時間”から始めてみませんか?
✅【やり方(動画内解説と連動)】
- 背筋をまっすぐにして座る
- 鼻から息を吸い、お腹をふくらませる
- 吐くときは、体の重さを下に「預ける」ように
- 肩の力を抜いて、呼吸と重力の感覚を味わう
呼吸が変わると、
・姿勢が変わり
・気持ちが落ち着き
・軸が自然に通ります。
毎朝のスタートに、1分だけ。
**合気道の“呼吸哲学”**を、あなたの日常に取り入れてみてください。